長女の主張
やっている事、と、やり方の、評価は分けるべき。
たとえば、ヒットラーのやった事は批判されるべきかもしれないが、やり方(沢山の人を巻き込んだマーケティング力、統率力、カリスマ性、パフォーマンス性)は評価される。
なるほど。
確かに、ヒットラーは狙った成果を得るための術に長けていた。
私達が、ビジネスなり、ブログやFBで発信する時に、そのどちらを大事にするべきか。
自分の利益だけのビジネスや発信は、魅力的ではない。
インパーソナルドリーム(他人のための夢)を見つけ、自分が社会に対して何が出来るか、=やる事
どのようにそれを、仲間、協力者、従業員、顧客、など、周りに波及させていくか、=やり方
両方を徹底的に研ぎ澄ませていくことが大事。
高尚な素晴らしい事でも、やり方が間違えていて、広がらなければ意味がない。
やり方が上手でも、やる事が自分の利や、自己満足のためにやっているだけでは、社会を世の中を良い方向に変える事にはならない
長女と、その両方をバランス良くどうやるか?が大切だよね、と、朝ご飯食べながら。(なかなかの魅力人として育ちつつあり)
つまり
自分が喜ぶだけ、でもなく、人を注目させるだけ、でもなく、
人が喜び、人が幸せになり、人が徳を得て、人が心の安定も得られる、
そして、それが自分の喜びとなる、
そんな 「やる事」と、「やり方」を見つけなければね~。
魅力人でいこう